2020年3月11日水曜日
タニマチPurple Line
谷町沿線ギャラリーによるスタンプラリー開催中です
タニマチPurple Lineは、若きアーティストの「 タニマチ」 となりアートを側面から支援し
アートを身近に楽しんでいただき、谷町沿線のギャラリースタンプラリーを通じて様々な感性の人たちと広く交流することができたらという企画です
スタジオSOUも今回の企画に協賛させていただいています
現在スタンプラリー開催中
期間は 2020/3/3~5/5 です
参加ギャラリーは8ギャラリーです
参加ギャラリーは
また企画展として
4/4~4/11
「第2回 Purple Line 公募展」 開催します
igu_m_art
大阪市北区西天満4-5-25 北老松ビル1F
06-6362-0063
是非見に行ってくださいね
2019年11月12日火曜日
中川学さんのトークイベント行ってきました
中川学 講演会
「絵本を作って考えたいこと」
中川学さんのトークイベントが、11月10日に滋賀県の栗東市立図書館で開催されましたので行ってきました。
中川さんはご存知と通り、イラストレータでお寺の住職さんもしてらっしゃら方で、スタジオSOUは
版画の制作やデーター出力など大変お世話になっています。
栗東の地は、先々代の住職さん(中川さんのお爺さん)の生まれ故郷でもあるらしく、ここでお話ができるのはお爺さんが呼んでくれたのかなあ~とおっしゃってました
最近は泉鏡花関係のイベントや、トークショーが多かったのですが今回は、絵本に関してのお話です。
今までの制作した作品の紹介や、その制作過程のお話、絵本の朗読など大変わかりやすく内容で、子供達もしっかりと聞いていました。
最新の絵本では 「じゅんびはいいかい?名もなきこざるとエシカルな冒険」 が発刊されています。、この本は大きな流れでは「一年に一度のアイスクリーム」から「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」、そして「じゅんびはいいかい」へと続く作品です
今よく耳にする「エシカル」についてゆっくりと考えてみたい作品になっています。
そして最後は僧侶らしく「足るを知る」という言葉で締めくくっていらっしゃいました。
皆さんも是非「じゅんびはいいかい?名もなきこざるとエシカルな冒険」読んでくださいね!
文 末吉 里花
絵 中川 学
山川出版社
2019年11月6日水曜日
田村仁美 日本画展
田村仁美 日本画展
~美しい日本の四季を華やかな花鳥で描く~
スタジオSOUが版画の制作でお世話になっています、
田村仁美さんの日本画展が開催されます
2020年のカレンダーの原画作品など、煌びやかな花鳥画がたくさん出品されますので、
皆さん是非会場で日本の四季を楽しんでくださいね
会場では 「田村仁美 2020年カレンダー」 も発売いたします!!
・ 日時 : 2019年11月7日(木)~13日(水)
・ 場所 : 京阪百貨店 守口店 6階 京阪美術画廊 Ⅰ
午前10時から午後7時まで(最終日は午後4時にて閉場)
2019年11月1日金曜日
石田悦子作品展
石田悦子作品展
— Sketch Book —
日時: 2019年11月7日(木)~13日(水)
場所: 京阪百貨店守口店 6階 京阪美術画廊Ⅱ
・いつもお世話になっています石田さんの展覧会です
石田さんの作品は心がほっとする、そして少しゆったりする作品たちです
ぜひ皆さん、ちょと優しい気持ちに出会いに行ってみてくださいね
石田さんも7日・9日・13日(11時~16時)は在廊予定です
2020年のカレンダーも販売します
僕もいつもカレンダーを見てはなんかほっとしています
2019年10月29日火曜日
Mr.オクレと60人のアーティスト展
Mr.オクレと60人のアーティスト展
よしもとのギャラリー「LAUGH & PEACE ART GALLERY」で開催中の
Mr.オクレと60人のアーティスト展見てきました。
Mr.オクレをテーマに油絵あり、水彩あり、コラージュあり、立体あり、デジタルありの
とても楽しい展示会です
スタジオSOUが普段お世話になっている作家さんの中では、鈴木信輔さん、上田バロンさんが
出品されてました
今回の出品にも鈴木さんは額装で、バロンさんは出力でお世話になっています
10/31までと もう日がないのですが、時間のある人は是時立ち寄ってみてくださいね
下記サイトから見てね
http://lpag.jp/
鈴木さんの作品
バロンさんの作品
登録:
投稿 (Atom)